見直されている多神教観

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

紗季です。
私どもの組織では、不定期ではありますが、他の宗教の方々とも交流をしております。
先日も、仏教のとある宗派の法主様や、キリスト教の聖職者様、イスラム教の支部長様などと懇親会を行いました。
日本にもイスラム教徒が居るのか? と感じる方がおられるかもしれませんが、結構たくさんおられるとのことです。

私ども日本人は、個々が信条とする宗教は異なるものの、やはりどこか深いところに「多神教観」を有しています。
多神教とはすなわち、私ども神道の基本的な考え方ですが、近年この「多神教観」というものが他の宗教の方々にも見直されていると聞きます。先日も同様の意見が多方面から出ました。
「一神教」同士の立場であれば、当然に異文化の理解を図る上で排他的になり障壁になりやすくなってしまいます。

元日には神社にお参りし、挙式はキリスト教式、葬儀はお寺さんを呼んで、大晦日には除夜の鐘を突く、といった点を指摘して「無節操」と表現する考え方や文化もありますが、
逆に私たち日本人はその「多神教観」に基づく一連の慣習を、むしろ誇りに思うべきであると、改めて考えさせられた一日でした。